仕事で使うPCは必ず同じスペック、環境、設定で代替PC端末を用意しておくのがオススメ

仕事で使うPCは必ず同じスペック、環境、設定で代替のPC端末を用意しておくのがオススメ

私の生業は言わいるWEB屋なので、PCこそが仕事のメインツールであり仕事の命でもあります。PCは所詮は機械モノである以上、いつ故障するかはわかりませんしその予想はできません。

そのため、いつも使っている仕事の生命線でもあるPC端末が、万が一壊れたときに対応できるようにしておく必要があります。業務が止まってしまい、お客様に迷惑をおかけし、最悪は信用を失う事態にも発展し兼ねません。

私は常にその万が一がやってきたことを想定して、スペック、環境、設定が同じ代替えPC端末を用意しています。

データにはバックアップや同期が必須のように、作業ツールであるPC端末も備えが必須

仕事で使う大事なデータのバックアップは必須ですし、dropbox等のクラウドストレージサービスを利用している人も多いと思います。こうすることにより、万が一、同じ場所でPC端末やデータ保存用の外部ハードディスク等のすべてが災害で消滅したときでも、ストレージサービスのデータは生きてるわけです。その後は場所と時間の問題だけで復旧の目処が立ちます。

失ったデータは戻ってくることはありませんが、PCや環境については代替えがあればなんとでもなります。そこで、急にPCの調子が悪くなり作業ができなくなった場合を想定して「代替え端末で対応」という備えを持っておくことは非常に価値的で安心と思うわけです。

PCは壊れてないし使える!でも、一部が調子悪くなっただけでも致命的なもの

私の場合、PC環境はとにかく快適でないといけません。PCが不調になると、それがストレスになり気分も不調になります。

それはさておき、例えば、クライアントからの急な依頼に対して、即対応を迫られることもしばしばあります。

そんなとき、たまたまアプリの一部の機能がバグって、一部の作業ができないせいでその仕事は完了しないとします。その場合、原因を調べたり復旧に時間をかけているのは非常にもったいなく、何の生産性もなく機会損失なだけです。

そのため、別のPC端末(代替え機)があり、普段と同等の環境が整っていれば問題なく対応できます。

使い慣れたいつもの設定をしておくと、PC端末が変わっても普段通りのスピードで対応できる

代替え端末で、正常に作業ができたとしても、マシンスペック、環境、設定が違うと作業がスムーズに進まないので、私は必ず代替えPC端末もメインPCと同等スペック、環境、設定のものを持っています。

繰り返しになりますが、PC環境のせいであれやこれやと振り回されてしまい、本来の仕事ができないのは、無駄な時間の消費で本末転倒です。私はこのような経験を何度もしてきて、損失を出したこともあるのでナーバスです。

PC不調であたふたしているのは、本当に話になりません。「業務」ですから「仕事にならない=おまんまの食い上げ」になるわけです。

代替えPC端末は、普段使っているメインPC端末とまったく同じものが必要か?

代替えPC端末も、スペック、環境、設定がすべてメインと同等と言いましたが、全く同じものを2台揃える必要はないですし、これは返って無駄なことだと思っています。

そもそもPC端末というものは、機械ものなので消耗品であり、業務で使っているならなおさらで買い替えが必ずやってきます。

この買い替えのサイクルが早いと、それだけに故障のリスクを避けられるので、私の場合はだいたい1年~2年に1回の買い替えをしています。

1~2年古い型の端末は現行型とはそんなに引けを取らない十分なスペックがありますので、買い替え時には、PC端末をそのまま残しつつ、新しいPC端末を購入したときに、前のPCを代替え端末として使います。

こうすることにより、環境や設定は引き継がれていますし、スペックも気になる程の低下はほぼありません。
そして更に次の買い替えがやって来たら、その代替えPCは3世代古くなり、手放します。

これを繰り返すことにより、いつもストレスなく安心、安全、そして快適なPC環境が維持できることになります。

まとめ

私もずっとこんな考えは一切できず、むしろPCを頻繁に買い替えたり、同じようなスペックを複数台持つのは、贅沢で無駄なように思っていました。

しかし業務で困ったことを色々体験したり、焦ったりすることをたびたび経験したから、今の代替え機を持つスタイルになりました。

業務や仕事において経費の無駄使いは良くありませんが、PC環境や作業環境を整えることによって、業務が円滑にそしてトラブルを回避できるのであれば、絶対にここは大いに投資する価値があります。

あまり故障やトラブルの経験のない方は、こういった事はあまりピンと来ないかもしれませんが、仕事面での安心、安全、快適はいつも意識しておいて損はありません。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です